大阪・大国町の彫金教室&カフェ“cache cache”を拠点に活動する ジュエリー作家・川原聖子の日々
カテゴリ
Me & BOOK MARK
- - - - - - - - - - - - - - -
◆ Kawahara Seiko ◆ 国家資格貴金属装身具製作 1級 技能士 2000年より、妹と営む 彫金教室&カフェ・雑貨 “cache cache”で 彫金教室を開いております。 オリジナルジュエリーの 制作や、オーダーメイドでの 制作も承っております。 - - - - - - - - - - - - - - - SEIKO JEWELRY 私のジュエリーのサイトです。 cache cache 彫金教室&カフェ・雑貨・ ギャラリーが詰まった、 小さな隠れ家“カシュカシュ”。 大阪・大国町駅前にて、 妹と共に営んでおります。 デッサン教室 北堀江の素敵なお店 シャムアさんで、毎週月曜日夜8時から、デッサン教室をさせていただいております。 cacheiko 妹(eiko)の、 手仕事アクセサリー“カチェイコ” 聖子の毎日 (以前のブログ) 2005年7月 から2009年12月 までのブログです。 検索
その他のジャンル
記事ランキング
画像一覧
|
オーダー下さっております皆様、 お待ち下さいまして、ありがとうございます。 こちらも、オーダー頂きましたペンダントです。 お石は、-Nepal Kyanite ヒマラヤの青い石-さんの綺麗なカイヤナイトをお預かりさせて頂きまして、制作させていただきました。 緑がかった落ち着いたブルーの、虹が入った美しいカイヤナイトさんです。 シルバーにK18の粒々。 お花や葉っぱがそよ風に揺れ、蝶々が舞い降りる、 お庭のイメージをペンダントに込めまして制作させていただきました、ガーデンペンダントです。 いぶし加工を少し施し、大人なペンダントに。 オーダー下さいました、F様、 ありがとうございます! #
by seikoto
| 2013-02-02 13:55
| オーダーメイド
妹eikoが撮ってくれました、私SEIKOの ama Galleryさん企画展の作品です。 ama Galleryさんでの三作家による企画展、いよいよ 最終週になりました。 ama Galleryさん企画展 【FOLLOWの革鞄・SEIKO KAWAHARAのジュエリー・ cacheikoのアクセサリー】 2012年9/5(水)〜29(土) 場所:ama Gallery(堺市) OPEN:水・木・金・土 11時〜17時 ama Galleryさんサイト→ http://ama-gallery.com ama GalleryさんでのSEIKOのテーマ、“two blew story”。 カイヤナイトとターコイズ、青い二つのお石の事と、 このお石達に出逢わせて下さいました、素敵な方々の ことを綴ります。 -Turquois-(ターコイズ) フェザー&ターコイズカンパニーさんが 撮って下さいました、お写真です。 “湖面の花”という題の作品に因んで、 まるで湖面の煌めきの中のように 撮影してくださいました! フェザー&ターコイズカンパニーの 佐野さん!素敵にお撮り下さいまして、 本当に ありがとうございます‼ (とても気持ちを込めて、大切にお撮り下さって、 姉妹共々、感激いたしました!) それぞれが個性的で美しいターコイズ達は、 アメリカ産の天然のターコイズです。 この素敵なお石達に出逢わせて下さいましたのは、 『フェザー&ターコイズカンパニー』さんです。 フェザー&ターコイズカンパニーさんのサイト→ http://turquoise.shop-pro.jp/ フェザー&ターコイズカンパニーさんは、日本では なかなか手に入れることが出来ない本物のターコイズを アメリカへ直接行かれて原石の採掘や買い付けをされ、 また研磨も手がけられていらっしゃいます。 何より素敵なのは、フェザー&ターコイズカンパニーさ んが、ターコイズをこよなく愛していらっしゃること。 貴重な原石を、それぞれの個性を生かしながら、大切に ひとつひとつ研磨し、ピカピカに仕上げられるのです! ターコイズを愛していらっしゃるからこそ、そのお手で 産み出して下さいましたターコイズさん達も、魅力的に 輝いているのだと思います。 アメリカには、ターコイズを採掘される鉱山が、 個人所有を含めると200程あるそうで、鉱山によって 採掘されるターコイズの色合いも違い、各々 鉱山名で 呼ばれます。中には閉山された鉱山もあり、今では 貴重になっているものも。 ネイティブが古来よりお護りの石と大切にしてこられた ターコイズ。そんな素敵なお話も沢山お聞かせ頂いて、 ターコイズがさらに大好きになりました。 -Kyanite-(カイヤナイト) カイヤナイト作品、“white bird is flying”です。 カイヤナイトの横に、小さな鳥が飛んでいます。 青く透明感のある美しい石。 カイヤナイトも、ひとつひとつにとても個性のある石。 それぞれ表情が違っていて、まるで生命が宿っている ようです。制作の度に、カイヤナイトさん達から沢山 素敵なイメージをいただきながら、楽しく制作させて いただきます。 この素敵なカイヤナイト達に出逢わせて下さいました、 『Nepal Kyanite ヒマラヤの青い石』さんは、 ネパールの石カイヤナイトを、現地の方々が研磨されて いる数少ない工場から日本へと繋ぐ、直通の架け橋と なって下さっています。 カイヤナイトは、ネパールの国のお石ですが、現在、 ほとんどのカイヤナイトがインドなど他国で研磨されて いるそうです。 『Nepal Kyanite ヒマラヤの青い石』さんの カイヤナイトは、現地の方々が採掘され、現地の方々が 研磨されている、関わる人の手が少ないお石達。お国の 大切な石を、その国の人々の手で大切に磨かれて息を 吹き込まれたお石達の煌きは、無垢な石達の持つ それなのだと思います。 『Nepal Kyanite ヒマラヤの青い石』さんのブログ→ http://nepalkyanite.blog134.fc2.com/ 第一回目のブログはこちら→http://nepalkyanite.blog134.fc2.com/blog-entry-1.html カイヤナイトと出逢わせて頂いているだけでなく、 カイヤナイトを通じて素敵な方々とのご縁も沢山 いただいています。 展示作品の“鳳凰の羽根”と“white bird is flying”は、 石の中に有るものが分かるお方にお教え頂いて、それを モチーフに創らせて頂いたものです。 素敵な青い二つの石を通じて、どんどん素敵な方々との ご縁を頂いてます。そこからまた更に繋がり広がって。 この不思議で素敵な繫がりに 心から感謝しています。 (有難過ぎて、なんと申し上げて良いか分からない位 です !) カイヤナイトとターコイズ、素敵なお石達を作品に させていただけて 本当に幸せです。 『Nepal Kyanite ヒマラヤの青い石』さんと 『フェザー&ターコイズカンパニー』さんに、 心より御礼を申し上げます。 そして、私達姉妹とカシュカシュに出逢って下さいます 皆様。本当に、ありがとうございます‼‼ 妹eikoが、お店のブログ【eikoのcache cache日記】でも 紹介してくれています。→http://cache202.exblog.jp/18904847/ #
by seikoto
| 2012-09-25 20:25
| 展示会・イベント
こちらは、妹eikoが制作・デザインをしてくれました DMです。只今 参加させて頂いております 堺市のama Galleryさんの企画展。 皮鞄の作家さんのFOLLOWさん、妹eiko(cacheiko)の アクセサリー、私 SEIKOのジュエリー、 三作家による作品展です。 ama Galleryさん企画展 【FOLLOWの革鞄・SEIKO KAWAHARAのジュエリー・ cacheikoのアクセサリー】 2012年9/5(水)~29(土) 場所:ama Gallery(堺市) OPEN:水・木・金・土 11時~17時 ama Galleryさんサイト→ http://ama-gallery.com 詳細は【eikoの cache cache日記】2012年9月3日 を ご覧下さい。 eikoの cache cache日記→http://cache202.exblog.jp ama Galleryさんは、私達姉妹が作品を常設して頂いて、 いつも お世話になっておりますGalleryさんです。 今回は、妹eikoが大学生の頃より愛用させて 頂いております 鞄の作家さん、FOLLOWさんと 作品展をさせていただけるご縁を頂戴いたしまして、 姉妹共々、感激いたしました! FOLLOWさんの鞄は、つくりがしっかりとして いらっしゃるのは勿論、デザインもとても素敵で、 温もりも感じさせて頂くような作品を ご制作されていらっしゃいます。 FOLLOWさんサイト→http://follow-st.com 妹eiko(cacheiko)は、今回はテーマを作らず、 自由に制作したそうです。 “制作を進めるうちに浮かんだキーワードは、 「旅先から、手紙。」「ノスタルジア」。 幼い頃からふんわりと頭の中にいつも持っているイメージのようなもの、を元に制作しました。” *eikoのcache cache日記より* 手作りアクセサリー【cacheiko】→http://cacheiko.com eikoのブログ【eikoのいろいろ】→http://blog.goo.ne.jp/cacheiko 今回の私 SEIKOの作品のテーマ “two blue story”も、 素敵なご縁になぞらえて。二つの魅力的な青い石、 カイヤナイトとターコイズを主役に 制作させていただきました。 この二つの青い石と出逢わせて下さいました 素敵な方々。この二つの青い石達を通して、 更に沢山の素敵なご縁も 頂きました。 日頃の皆様への感謝と、可愛くて愛おしい、 素敵なお石達への想いを込めまして 制作いたしました作品達に、 カイヤナイトとターコイズの素敵なお話と、 エピソードも添えました。 お近くにお越しになられましたら、 宜しければ、是非 御高覧下さい。 #
by seikoto
| 2012-09-16 21:51
| 展示会・イベント
こちらは、オーダーいただきましたリングです。 綺麗なカイヤナイトをお預かりさせていただきまして、 シンプルなリングを制作させていただきました。 K18に、カイヤナイトのブルーがとても合います。 リングの腕は、お石を主役に、 かなり華奢にさせていただきました。 石枠の近くが太く、下側は、指なじみの良いように 細くさせていただいています。 お石が、ふっくらとした可愛いカボションなので、 石枠の爪の方も、華奢に丸くいたしました。 カイヤナイトは、それぞれに個性があるお石です。 こちらのカイヤナイトさんは、青みがとても澄んで 美しく、少し金色が入った可愛いお石で、 楽しく拝見させていただきながら 制作させていただきました! オーダー下さいましたF様、ありがとうございます!! #
by seikoto
| 2012-03-08 13:18
| オーダーメイド
こちらは、去年オーダーいただきましたペンダントです。 綺麗なカイヤナイトをお預かりさせていただきまして 真鍮で制作させていただきました。 こちらのカイヤナイトさんは、ブルーに金色が入っていて 真鍮に ぴったり。 双方がより引き立て合い、とても美しく思います。 デザインの方は、ご注文下さいました お方の 華やかな 雰囲気をイメージさせていただきました。 カイヤナイトの美しさが際立つように、 真鍮を立体的に お石を取り囲むように配し、 つちめをつけて、きらきらと光が取り込めるように 工夫いたしました。 とても楽しく制作させていただきました☆ オーダー下さいましたK様、 ありがとうございます‼ #
by seikoto
| 2012-02-10 16:11
|
||||
ファン申請 |
||